協立情報コミュニティー

「経営情報ソリューションフェア2024 in Autumn」イベントレポート

2024年11月21日 「経営情報ソリューションフェア2024 in Autumn」 が協立情報コミュニティーで開催されました。

今回のイベントでは、全4回開催のセミナーの他、毎回恒例の個別相談会・奉行クラウドハンズオンセミナー、Microsoft 365のAIツールをご紹介するミニセミナーを開催。
最新のAI活用や、強い組織づくり、法改正対応に伴う業務の電子化など、DX推進や組織運営に関する幅広いテーマをご紹介しました。

ソリューションセミナーでは、各回1時間で4種類のセミナーを開講しました。

【A-1】では、多摩大学大学院 名誉教授の徳岡晃一郎先生をお招きし、『人材不足時代にも生き残る強い組織を作るマネジメントの極意』を開講。人手不足の現代における魅力的な職場づくり・職務設定など、優秀な社員を惹きつけ定着させるコツをご説明いただきました。

【A-2】では、社会保険労務士法人workup代表 内野光明氏をお招きし、『令和6年度(2024年)から電子化!住民税の特別徴収税額通知書 今からやっておきたい電子化対応とは』を開講。今年度から開始になった住民税特別徴収税額通知書について、年末調整業務も含めた電子化により、給与業務を効率化できる仕組みをご紹介いただきました。

【A-3】では、NTTコミュニケーションズ株式会社 エバンジェリストの西塚要氏をお招きし、『生成AIの現状と今後の展望』を開講。最新の生成AI技術動向や実践的な活用事例、生成AIがもたらす技術の可能性と課題についてご説明いただきました。

【A-4】では日本電気株式会社の牧野寛之氏を講師にお招きし、『ビジネスを変えるAIの可能性と最新動向について』を開講。最新AI技術を中心にAIを有効活用するためのステップと考え方についてご紹介いただきました。

コミュニティーゾーン奥では、株式会社ジャパン・エンダストリアル様を講師に迎え、『Microsoft 365で今日からできるDX活用セミナー』を開講。近年注目されている生成AI「Copilot」と業務自動化ツール「Power Platform」のサービスを中心に、各サービスの概要や活用方法をデモを交えてご紹介いただきました。

共創ルームでは、毎回恒例のソリューション展示を実施しました。
近年の法改正に対応したソリューションや、セミナーでご紹介したAIツールなど、①基幹業務システム ②NTTドコモ モバイルソリューション ③コミュニケーション・セキュリティ ④Microsoftソリューション の4つのカテゴリに分けて展示を行いました。
実機でのデモや説明員による解説を通して、業務のDX化推進に役立つソリューションを体感いただきました。

本イベントの様子が、株式会社ジャパン・エンダストリアル様のホームページにも掲載されております。
詳細はこちらからご覧ください。